シェルティレスキュー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

シェルティーズ

Blog、お引越ししました

足かけ8年、お世話になったココログですが、PCをWindows10にバージョンアップしたら、リンクや動画が貼れなくなってしまいました。
やむなく、Blogのお引越しです。
Facebookには、リンク貼ってあります。

ここではリンク貼れないので、お手数ですが次の手順で検索して「お気に入り」に入れてください。

①ネットで「アメブロ検索」する。
②画面の上の🔍の所に「コタセラ日記 PART2」を書き込んで検索する。
③Blogの画面になったら、「お気に入り」に追加して下さい。

ココログさん、今までありがとう( ^ω^ )

夫婦で流行り

テレビで、「太鼓をリズムに合わせて叩くと、ボケない」って言うタイムリーな番組をやっていました。
それならばと、ニンテンドーのWii Uと「太鼓の達人」を買い込んだ次第です。

太鼓を置く場所が難しいのでそれは後に回して、一緒に買ったWiiスポーツで楽しんでます・・・今更ですが(^O^)。

Image

狭い家でのコントローラー振り回し、気をつけないとね(^^;;
勿論、コタセラは犬部屋にしまってます。

そして最近もう一つ頑張った(?)のがコレ!


Image_2

スーパーで買い物時によくもらうシール。何枚か集めて、安い値段で鍋とか包丁とかに交換できるやつ!
たまたま、大好きなピーターラビットだったので、一生懸命集めました(友達にも協力させた(^O^))。

中くらいのと小さいの交換したので、中くらいのは孫っちにあげる予定で、小さいのはうちの子になりました

主人も好きなので、今は主人の部屋にいます(^O^)

無事でいてね!プラス今日のレッスン

かなり前に、家の前のイトスギの枝に鳩が巣を作り、卵を温めています。 とても安定が悪いので、夫婦でひやひやしながら見守ってました。大雨の日もなんとかやり過ごせたようです。 今朝2階から覗いたら、親バトの姿がありません。 巣をよーく見ると、何とヒナが一羽居ました。それもすっかり羽が生え揃っていて、かなり大きくなっています。 Image 写メなのでわかりにくいですが、円の中の右上が頭です。 耳を澄ますと「ピーピー」小さな声で鳴いてます。 これから爆弾低気圧がやってくるので、何とか持ちこたえて欲しいです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平日の今日、レッスンして来ましたよ。 グランドの前の田んぼは、大雨の前に稲刈りしてます。 Image_2
動画UP、パソコンから出来ないじゃん!! 何?何? Windows10にココログがちゃんと追いついてないの?

困りもの

Windowsを10に無料更新できたのですが、いろいろ前と変わってしまって、困りものです(゚ー゚;
とりあえず「お気に入り」のバーが無くなってしまったので(見つからないでだけでしょうが)、とても面倒くさいことばかり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とうとう10月に突入です。
いよいよ秋の競技会シーズンの幕開け。うちは10日の千葉からのスタートです。
前回の練習で、さくらパパさんに久しぶりに写真を撮っていただきました。
動きがよく撮れているので、アップします。
211a6296
211a6298
211a6300
211a6322
211a6682
以上、セラさんバージョン。
動きの一瞬が、ばっちり!
211a6610
211a6614
211a6767
毛並みの動きが、きれい 最後のは、お尻に落ち葉が(^O^)
やっぱりさくらパパさん、素敵な写真ばかり。
ありがとうございました。
いよいよ3度デビューですが、「コース忘れ病」だけは気を付けよう

珍し〜!

しばらくひざを痛めて、大好きな卓球を我慢している主人。
最近は多少は回復して、歩ける距離も増えてきました。

自称、犬嫌いの主人ですが(^^;;、今日はリハビリを兼ねて散歩に付いてきました。

Image

Image_2

せっかくだから、通信隊まで行きましょ!

何だかセラさん、引っ立てられてる感じ。

でも本人が言ってるほど、「犬嫌い」じゃないでしょ?

三頭目、有り?

レッスン記事の続きです

九月になり、急に涼しくなりました。走っていても、そんなに苦になりませんね。

グランドにも落ち葉がたくさん。
落ち葉の時期の恒例行事、落ち葉乗せ!

Image_6

Image_7

八重桜の散り時期も、やらされてますよ( ^ω^ )

この日はしっかりと3度のコース、一回で完走できました(^O^) 。何だかセラさん、走るの遅くなって来たので、本番でもタイム内クリーンランは難しいだろうなあ。
いや、コタママの突然襲ってくる「コース忘れ病」方が怖いかも^_^;

帰りがけにちょっと寄り道して、茅ヶ崎・藤沢にまたがる小井出川沿いに寄ってみました。
彼岸花は見頃を過ぎてて残念ですね。

Image_8

Image_9

珍しい白萩の大木があって、こちらは満開でした。

川沿いを散歩させててふと気がついたことが・・・。

「この時期、ペット禁止だったかも^_^;」

しばらく歩くと、やっぱりその旨の看板が立っていました~_~;

いけないいけない!
慌てて道をそれて、帰りました。

そろそろ秋の競技会シーズン

うちには全く関係ないシルバーウィーク。ようやく終わりました。
世間様が遊びに勤しむ時、うちら老夫婦はひっそりと過ごしています(^O^)

いよいよ秋のアジ競技会シーズンなので、レッスンにも力が入って来ます。
昨日は平日にもかかわらず、5組の参加で賑やかした。


Image

ネズミ捕りに捕まったネズミのように見えるこはなちゃん^_^;
だいたいおとなしく待ってられますが、さくら姉ちゃんが走ってる時はキューキュー言ったりワンワン吠えたり、まだまだ可愛いね(^O^)


Image_2

今まで先生がハンドリングしていたセラさんと同じ毛色のイギー君。これからはママさんが頑張るそうです。

Image_3

ママっ子のジュリーちゃん。
ジュリーママさんは凄く練習熱心で、「見習わなくちゃ!」とは、常々思ってはいるんですけどね^_^;


Image_4

セラさんと同じ3度のさくらちゃんは、こはなちゃんのお姉ちゃん。妹が出来て、急に落ち着きました(^O^) 速いので、なかなか写真を撮れません。


Image_5

ジャックのスキップ君。スキップ君のママさんも、とっても勉強熱心( ^ω^ ) 2度昇格にリーチ中です。

みんなの紹介(笑)で長くなってしまいました。
続きにします。

最近のマイブーム

姉ちゃんに教わって、すっかりハマっているヨーグルトマシュマロ(≧∇≦)

Image_16

作り方は簡単!

市販のマシュマロ(何も入ってないタイプ)を手でちぎり、プレーンヨーグルトをひたるくらい合わせて軽く混ぜ、後は冷蔵庫で寝かすだけ

マシュマロはヨーグルトの水分を吸収してフワトロッ
ヨーグルトは水分を吸われて、こっちももっちり感UP

ヨーグルト&マシュマロのコラーゲンで、美容と健康にも貢献。

そのままでも超美味しいけど、写真の様に冷凍ベリーミックス乗っけると、見た目もお味もグッとアップです

フルーツソースもかけたけど、甘くなるのでオススメではありません。

一度食べたら病みつき。是非、お試しあれ!

マシュマロ、買い占めてます^_^;

富士山旅行の美写真(?)

姉ちゃんのデジ1画像のアップです。

011

020

021

037_2

041

047

068

064

075_2


一番上のは、来年の年賀状の候補かな?













旅行のシメは忍野八海

旅行のシメは、「白糸の滝」と「忍野八海」とで迷いましたが、結局、帰り道途中の忍野八海になりました。

ここは我が家ではヘビーローテーション(^O^)

いつ行っても中国人観光客が多くてうるさいですが、お土産GETのため寄ります。
300円の駐車場代だけで済むので、そこも魅力

Image_11

Image_12

いつもの撮影スポット、水車小屋の前で。


Image_13

山の方と違ってここは暑く、そんなに水を飲まないコタ兄さんも、川までおりてガブガブ飲んでました。へっぴり腰だよ(^O^) ここはマーキングまずいので、マナーベルト着用です。

Image_14

池から続く川沿いの遊歩道。
ここは人も少なく静かです。

今回は、コタセラ旅行にしてはあちこち寄りました。

でも気候が良かったので、そんなに疲れなかったよ(^_^)

長々との旅行記は、ここまで(≧∇≦)

次回はデジ1の美写真をUPします。

«ドギーズパークで、人間楽しむ